Mirai11の主婦日記

主婦の雑記ブログです。のんびり見てっください^^

ようこそ!我が家にフィカス・ベンガレンシスがやってきた!剪定もビフォーアフターの写真アリ!【はじめての観葉植物】

こんばんは、みらい11です。

今週のお題「わたしの部屋」

過去の記事です!

 

我が家にフィカス・ベンガレンシスがやってきました!!

 

リモートワークの背景に緑がほしい!!緑で癒されたい!など

今観葉植物は在宅での需要が高まっているそうです!

 

 

フィカス・ベンガレンシスとは

 フィカス属の中でも、楕円形の葉が可愛らしい品種がベンガレンシスです。丸みを帯びた葉にくっきり入った葉脈と、成長につれて白くなる幹がお洒落で、どんな部屋にもなじみやすく、インテリアとしておすすめです。室内インテリアとしておすすめのベンガレンシスは、インドのベンガルという地方が原産で、現地では「バニヤンツリー」と呼ばれています。原産地では、樹齢250年、高さが30メートルもの大木も存在し、垂れ下がった気根がとても神秘的な雰囲気を醸し出します。

原産地ではとても大きなベンガレンシスですが、日本では、室内に飾りやすいサイズのものが多く流通しています。同じフィカス属のウンベラータ等に比べ、成長スピードが遅いため、室内のインテリアとして取り入れやすいのですよ。また、ベンガレンシスには、一般的な楕円形の葉以外の形の品種も存在します。(省略)

HitoHana(ひとはな) | あなたにぴったりの植物のある暮らし

インドの植物!暑いのが得意で寒いのが苦手なんですね~

木自体ははまっすぐですが

室内用観葉植物はワイヤーなどでカーブさせているものが多く見受けられます!

 

 

 

購入!・包装

イオンモールで買い物をしていると

突然夫が緑が欲しいと言い出し…

お小遣いで購入することに笑

 

f:id:Mirai11:20210704203407j:plain

もって帰りやすいように包んでくれました

f:id:Mirai11:20210704203203j:plain

土がこぼれないようにしてくれています(ピント!!!)


 

 

おいてみた 

f:id:Mirai11:20210704203347j:plain

f:id:Mirai11:20210704203326j:plain

テレビの横に


風水効果について

 風水において、観葉植物は悪い気を除去し、良い気を呼び込むものとされています。但し、同じ観葉植物でも、葉の形や成長する向き等によって効果が異なります。フィカス・ベンガレンシスは丸い葉を上に向かって伸ばすという性質を持っています。丸い葉は心を穏やかにし、リラックス効果があると言われており、上に成長する性質は「陽の気」を発生させるそうです。「陽の気」の観葉植物は、明るい方向へと導いてくれるとされています。また、丸い葉の観葉植物は、お金がたまる象徴とされており、金運に効果がありますよ。(省略)

HitoHana(ひとはな) | あなたにぴったりの植物のある暮らし

 

 枯れてしまっていたり、ホコリがたまっているのは衛生的にも風水的にも

NGのようです(´;ω;`)

しっかりお手入れしないといけませんね!!

 

 

かかった費用

植物            6760円

植木鉢(プラスチック)   2100円

受け皿             810円

霧吹き             800円くらい

送料               0円

 税込み   11517円

 

あればなお良し!

コロコロ                 598円

剪定ばさみ         1097円

ココヤシファイバー       360円

税込み 2260円

 

合計 税込み13777円かかりました!!

 

 

 霧吹き・ココヤシファイバー

f:id:Mirai11:20210704203545j:plain

ココヤシファイバー

・土が飛びにくくなる

・水分の蒸発を防げる

・見た目が良くなる

 

 

f:id:Mirai11:20210704211936j:plain

コロコロ&霧吹き

霧吹きはミストがふわ~っと出るやつです!

コロコロはストッパーが付いているので安心!!

朝方は日当たりのいいところに移動させてます☀

お掃除もしやすいですよ~

 

 

初めての剪定

結構葉っぱと枝が多かったので

お店の人にアドバイスしてもらったところを切りました!

剪定ハサミ  

f:id:Mirai11:20210704203227j:plain

 

f:id:Mirai11:20210704203006j:plain

チョキ!

 


ベンガレンシルはゴムの木の仲間なので切ると白い液体が出ます( ゚Д゚)

しばらくぽたぽた出ていました

お肌が被れてしまうのでゴム手袋をして剪定を行います。

 

f:id:Mirai11:20210704213952j:plain

f:id:Mirai11:20210704213949j:plain

もうちょっと切ってもいいかなとは思いましたが

この辺で終わりにしました。

切るのはすぐですがまた伸びてくるまでには時間がかかりますからね(;´・ω・)

 

f:id:Mirai11:20210704203606j:plain

断面

 

カットした所はしばらくしたら黒っぽくなっていました!

白い液体をふき取ったりはしませんでした。


 

 

 

カットした枝 

カットした枝は斜めに切ってから

お水に付けました

f:id:Mirai11:20210704203025j:plain

剪定ばさみで斜めに

f:id:Mirai11:20210704202948j:plain

自由研究かな?

 

 

剪定した枝を水につけています

うまくいけば株を増やせるそう😄

曲げてみたり真っ直ぐ育ててみたりしてみたいですね♪

二代目の成長も楽しみです!!!

 

 

今のところ毎日話しかけています( ´∀` )

最初は購入するのを反対していましたが、なんやかんや緑に癒されています!

今や私の方がいろいろベンガレンシスについて夢中になっているかもしれない笑

ここまで読んでくださりありがとうございました!

 

 

 参考にさせていただいたサイト様

hitohana.tokyo

とても詳しく育て方も記載されております!!!

 

サムネイル

f:id:Mirai11:20210704231400j:image