こんばんは!みらい11です!
とってもおいしそうなお肉を頂いたので
すき焼きにしてちょっと高級なたまごと食べていきたいと思います♪
おじいちゃんがいつも大晦日作ってくれていた関西風のすき焼きです!
そもそも関東風のすきやきがあることを知りませんでした( ´∀` )
関西人と関東人の夫婦が「すき焼き」の作り方でもめると言われている程、すき焼きは関東と関西で調理法が異なります。
関東風
みりん・醤油・酒・砂糖などを調合して作ったタレ(割りした)を使って肉と野菜を同時に煮る調理法です。関西風
まず肉を焼き、砂糖と醤油で好みの味に調え、その後野菜を入れていきます。「割りした」を使わず、煮詰まったら酒や水をさして味を調整します。溶き卵をつけて食べる事は共通しています。
出典:日本文化いろは事典
関東風もおいしそうです!肉は焼いてないけど【すき焼き】なんですね!
材料
たまご
たまご~税込み410円でした💦
ちょっとお高めのスーパーで購入しました🥚
たまご臭さがあまりなかったです
何といっても色が食欲をそそりますね☺
お肉💛
自分では到底買えないお肉だ~~~!!
そもそも鳥か豚しか家では食べれないのでこれはうれしいです(^^♪
野菜など
糸コン大好きでたくさん準備しました!
完全に多すぎました(笑)
作る!
サケ・お砂糖・醤油を入れます
溶きたまごをつけて...
お肉とっても美味しかったです!
しめはうどんにしました!!!しめのうどんがないとすき焼やきじゃない!( ´∀` )
以上、すき焼きつくっただけでした!
もう梅雨なのでなかなかお鍋する人はいないですかね笑
ここまで読んでくださりありがとうございました!
良い週末を♪
【サムネイル】