Mirai11の主婦日記

主婦の雑記ブログです。のんびり見てっください^^

【新築】引っ越す前にしたこと8⃣選!!

こんにちは、みらい11です。

先日引っ越しを終えました。

今回は引っ越しの際したことについてまとめていきます!

 

 

 

①家をチェックし、修繕箇所を確認

コーナーの傷

壁紙の剥がれ隙間などなど

引渡しの前にしっかりとチェックされていたのでほとんど修繕箇所はありませんでした!

修繕箇所は入居前に直してもらいました♪

 

角剥がれ

f:id:Mirai11:20210329095352j:image

カウンター下汚れ
f:id:Mirai11:20210329095355j:image

 

 

 

f:id:Mirai11:20210327231905j:plain

お掃除するぞ!

②ノリを拭き取る

元々養生をしていたところに

白くてパリパリしたノリがついていたので硬く絞ったふきんで掃除しました。

特に窓や巾木、階段に多くついていました。

ノリなかなか取りきれない!濡れたら見えにくくなるし見つけ次第掃除しています笑

f:id:Mirai11:20210329095450j:image

 

 

③フローリングの掃除

フローリング用のシートで拭いていきます。

うちは公園が近いこともあり、結構汚れていました!

特に玄関は出入りが多いので1番汚かったです笑

 掃除機もかけました🧹

 

フローリングのワックスやコーティングはしませんでした。

不動産屋さんに相談したところあまりお勧めされなかったです。

理由は

・値段がかかりすぎる

・耐久年数が不確実(人による)

・コーティングしたことによりフローリングを補修できなくなる恐れ

また補修した際の再コーティングを施さねばならない  など

 

④ゴミキャッチ、マスキング、フィルターをつける

ゴミキャッチネット

・お風呂🛀

・キッチン

 

ゴミガード(100均)

洗面所 f:id:Mirai11:20210403094802j:image

排水のところです!

 

 

はばぎにはマスキングテープを貼りました。

f:id:Mirai11:20210327231814j:plain

遠くから見たら全然わからない!

掃除が楽になるみたいなので試してみたいと思います!

4LDKで階段にもマスキングをはったので10個以上はかかりましたし、めちゃくちゃ大変でした💦

 

風呂場の床には防カビテープ(ダイソー

f:id:Mirai11:20210327231749j:plain

f:id:Mirai11:20210327231723j:plain

目立ちませんね

 

水周りにはメンディングテープをはってみた

f:id:Mirai11:20210327231636j:plain

f:id:Mirai11:20210327231658j:plain

何故か半透明のものを買ってしまったので見た目はちょっとよろしくないですね…

アマゾンなどに某カビ用があったので

次はそちらを購入したいです!

コンロ周りにも貼ってみました..

不器用なのでこんな感じに…

f:id:Mirai11:20210403100144j:plain

うーーん

結局剥がしました💦 

 

 

トイレフィルター(たしかダイソー100均)

f:id:Mirai11:20210327231545j:plain

 

f:id:Mirai11:20210327231613j:plain

 

24時間換気のところはすでにフィルターが付いていたので追加で取り付けはしませんでした。

 

⑤冷蔵庫マットを置く

f:id:Mirai11:20210403103218j:plain

周りは日光で焼けたり汚れたりして色が変わるかもしれませんが凹むよりはましかな~

故障して気が付かない間に水漏れするかもしれませんしね( ´∀` )

写真でもわかるように透明で分かりにくいです! 

 

 
 

⑥シールを剥がしておく

ボタンやカウンターなどに貼ってあるシールを剥がしました。

後々シールを取るとネタネタが残ってしまったり、周りがやけてしまいシールのところだけ違う色になってしまいます。

中には外してはいけいけないものもあるので気をつけてくださいね!

~剥がさない方がいいもの~

注意書き、品番が書いてあるものナド

剥がしたらダメなやつを剥がしてしまった結果がこちら…↓

 キッチンのことも書いてあります!

 

mirai11blog.xyz

 

 

⑦風呂掃除

f:id:Mirai11:20210327231954j:plain

f:id:Mirai11:20210403103118j:plain

わお!もくもく

お風呂を掃除して、防かび燻煙剤を使います。

浴室が濡れていても濡れていなくても効果は変わらないそうですが

水垢がつくのが嫌で綺麗に拭いてから燻煙剤を使いました。

終了まで120分かかるので少し時間がかかります。

 

 

風呂場上にはケーブルが通っていることが多いらしいので(今の新築だとおよそ7割くらいと聞きました)

ネット回線の下見や当日などは避けた方が良いですね💦結構臭いがします!

 

f:id:Mirai11:20210403113808j:image

くもり止めもしました!

入浴10回分の効果みたいです

2人なので5日に1回しないといけないので結構大変笑

 

 

⑧ シーリングライト取り付け

これが終わってからシーリングライトを取り付けました♪

f:id:Mirai11:20210327231842j:plain

f:id:Mirai11:20210327232828j:plain

女性でも簡単に取り付けできました!

f:id:Mirai11:20210327232807j:plain

こっちのは流石に重かった(;´・ω・)

ライトは先付けても良かったかな~

つけていたら夜でも作業できますからね♪

カーテンなかったら丸見えだけど( ´∀` )



 

カーテンレールは付いていた物と今度付けにきてもらう分があります!

もし、ご自分でつけられる場合は

①よりも先にした方が良さそうですね!

 

 

マスキングテープがベタベタにならないかどうかまた続報を出したいと思いますのでお楽しみに♪

 

ここまで読んでくださりありがとうございました♪

f:id:Mirai11:20210403120210j:image