今日の晩御飯♪
小アジの南蛮漬け
小アジは頭を落として内蔵もお掃除されていて、ゼイゴもとってあるものを買いました!
背びれは自分でとりました(^^)/
小アジなので骨はそのままでいいかなと思ったのですが
一番大きいものは三枚おろしにもう一匹は開きに(中骨とれなかった...小さくて取りにくい!また勉強します)してみました
作り方
塩をふってしばらく置き、クッキングペーパーで水気をふき取ってから
片栗粉をつけ、からっと揚げました♪
水・酢・醤油・砂糖を混ぜ合わせ小アジをつけます
オニオンスライス、人参は軽くレンチンしてピーマンをカットして
アジといっしょに漬けました♪ピーマンを入れると彩が良いですね
完成写真
感想
中骨は気になりますがよく噛めば食べれます。お子様にはおすすめできないかも(^^;)
ですが、骨のカルシウムも取れますし、早食い防止にもなります
夫によると三枚おろしは中骨が除去されているのでもちろん食べやすかったみたいです
小アジは小さいのでおろしにくいし、手間でした
手羽先の甘辛
この日、油がまだ綺麗だったので鶏の手羽先も揚げて
甘辛く味付けしました!
完成写真
感想
夫がおいしいと気に入ってくれたのですが
鶏モモの方が食べやすいなあ...といいました(^^;)
確かに手羽先は食べにくいですが、トリカワの部分が多いですし
骨回りの肉っておいしいですよね♪ 煮込んだりしなくても肉離れもよいです♪
私はお酒飲まないのでお酒飲む人はちまちま食べれる手羽先がいいと思ってましたが
食べやすい鶏モモの方がいいんかい!!!!笑
最後に
栄養、早食い防止、鶏に関しては価格の点(可食部は少なくなりますが)からも
食べにくい食材のほうでいいかと決論です!!
いろいろな食品を食べ免疫力を高めていかないと!