Mirai11の主婦日記

主婦の雑記ブログです。のんびり見てっください^^

お好み焼き お好み焼き粉無しでつくりました!増えまくるソース減る粉!

 

今晩はお好み焼です!

 

f:id:Mirai11:20201231033200j:plain

お好みやき♪

 

 

 

分量

1枚当たり

小麦粉      50g

*卵        1個

*水        大さじ3

*みりん      小さじ1

*長芋       30g

*だしの素     1g

キャベツ     100g

小口ネギ     30g

てんかす     10g

豚バラスライス  2枚

 

かなりねっとりしている生地です!

 

生地を必要分まとめて一気につくって焼かず

一枚ずつ生地をつくって焼いています!

叔母さんに教えてもらいました( ´∀` )

キャベツの余分な水分を出さないためかな?

 

長芋はすりおろしておきます

長芋があるほうがふんわりと高さがある仕上がりになります!

 

作り方

①*の食材をまとめてボウルに入れ、ホイッパーで混ぜます

②小麦粉をいれ、ホイッパーで軽く混ぜます(だまがあっても大丈夫)

③天かす小口ネギキャベツを入れて箸でさっくり混ぜます

④熱したフライパンにGO

f:id:Mirai11:20201231033324j:plain

じゅー

ハンバーグのように中央をへこませ火が通りやすいように

⑤豚バラを乗せ蓋をし3分蒸し焼きに

f:id:Mirai11:20201231033423j:plain

ひっくり返して蒸し焼きします♪

⑥ひっくり返し2分蒸し焼き

⑦豚の油が出ているのでひっくり返して油を吸わせて完成!

⑧ソースマヨ鰹節青のりをかけて召し上がれ♪

 

 

フライパンで焼く→皿にのせてからソースにすると

次から次へと焼けます!香ばしいソースの焼ける香りは味わえませんがスピード重視で!

あと片付けも簡単♪

 

お好み焼ミックスを使わない理由

 

今回お好み焼きミックスを使わずに作りました。

保存料が…とか意識高い系の理由ではなく、

お好み焼き粉、たこ焼き粉、チジミ粉など〇〇粉が家にたくさんあるのが嫌なので

小麦粉やだしの素、みりんを合わせて作っています。

 

〇〇粉とかを買ってきても2人なので使い切らんし、

余っているとなんか早く使い切ってしまわないとと焦ります(^-^;

 

お好み焼粉の裏にたこ焼き粉としても使えると書いてあるものもありました

 

やはり自分で作る量を調節できるのが利点ですね!

 

 

 

〇〇粉は使わないのにソースは6種類!

f:id:Mirai11:20201231033507j:plain

我が家のソース
・お好みソース
・たこ焼きソース
・焼きそばソース

焼きそばソースなんていらんやろ!と思っていたのですが使ってみたらスパイシーで美味しかったです!

・とんかつソース

とんかつはもちろんハンバーグにも!

ウスターソース

コロッケやカレーに!

 

 とんかつソースがない!早急に買わねば!

 

最近は新たにヨシダソースも頂いたので家にはソースが6種類あります!

これが大阪人のサガなのですね... 

関東では中濃ソースしか使わないと聞いたときには驚きました!

めっちゃ万能ソースやん!是非とも使ってみたいです( ´∀` )

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

 

2021/1/22

作り方、分量を追記しました!🙇

 

こんな時期だからこそ

おうちで大阪気分味わってな~!

 

こんな時期だからこそ おうちで大阪気分味わってな~!
イカリ お好み焼ソース お好み家 300g