Mirai11の主婦日記

主婦の雑記ブログです。のんびり見てっください^^

おうちで育てたバジルで!ジェノベーゼつくってみた!【足りない】

こんにちは!みらい11です。

 

今回は80円で買ってきたバジルが

伸びて、葉っぱがついてきた!

やってみたかったジェノベーゼを作ってみたいと思います!

結論から申し上げますとバジルが全然足りなかったです笑

あと油多すぎてかなりオイリーな感じに( ´∀` )

でも味は美味しかったです!

 

 

材料

*バジル

*オリーブオイル

*松の実

*粉チーズ

*ニンニク

ジャガイモ

ナス

玉ねぎ

ベーコン

パスタ

材料

具はカット!




 

す、少ない...?

バジルをチョキチョキ収穫!!!

軽く水で洗いました

この時点で既に雲行きが怪しいですね😅

ちょっと少ないかも…笑

 

パスタソースから作りました♪

松の実を乾煎り!

おお~

ブレンダーで混ぜます

分量は適当

なんでも適当!

やっぱり少ないな

パスタを湯がきながら具材を炒めます

ジャガイモも!

規定通り茹でて残り3分になったらジャガイモを入れました!

 

具材はまずベーコンから炒めました

油が出ていいかなと...

うひゃ~これだけで美味しそう

他も投入!

 

全部合わせます!

完成!!

 

松の実の油っこさとオリーブオイルの入れすぎでかなりオイリーなパスタになってしまいましたが

自分で育てたバジルの美味しさはまたひとしお(^^)

またたくさん葉をつけてねー

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!!

手作り屋台飯で晩酌!花火みてきたよ!最後は虫祭りにw

 

こんにちはみらい11です!

 

久々に夏の風物詩

花火を見てきました!

肝心の花火の写真はありません(見えにくかった)

 

会場に電車で行くのもすごい人だし(^-^;

とある公園に行くことにしました。

 

そこには屋台が無かったのでご飯を持っていくことに!

 

 

屋台って美味しいですけどやっぱりお祭り価格ですよね...!!!

人ごみの中買いに行くのも面倒くさいし

衛生面でもちょっとだけ気になるかも?

 

左上から市販のおやつ・ねぎま・すなぎも・牛タン・フランクフルト
枝豆・焼きそば

いろいろ用意しました!パックも屋台風に♪

なんやかんや全部で4000円くらいかかりました(; ゚Д゚)

買うよりは安い...ですよね?!( ´∀` )

いらっしゃいませ~!

 

つめたいものはビニール袋に保冷剤、氷を入れて持っていきました!

ぼちぼち小さめのクーラーバック欲しいなぁ~!

 

花火開始より2時間早めに到着( ´∀` )

お腹すいたので花火が始まるまでにキュウリ・おやつ・枝豆以外のものを

すべて食べ終えてしまいました(^-^;

キュウリの浅漬け....張り切って作ったものの、でかすぎて食べるのちょっと恥ずかしくて薄暗くなってから食べました笑

夫は一番牛タンが美味しかったとのことです!!

私はちまちま食べれた枝豆が(`・ω・´)bでした。

 

花火を見終わって帰宅

缶、ペットボトルを入れていたゴミ袋にアリさんがああああああぁぁあああああ

そら、そうだわな3時間くらいいたんだから(^-^;

ラベル剥がして、ゆすいでからあわてて外に出しました!!!!

来年からは家で花火見よ!🎆

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

お外でご飯↓↓

mirai11blog.xyz

 

抹茶マーブルシフォンケーキつくってみた!

 

 

こんばんはみらい11です。

実家からシフォンケーキ型をもらってきたので早速シフォンケーキを作りました!!

 

 

抹茶残っていたのでマーブル模様に挑戦!!

材料(シフォンケーキ型21㎝)

たまご5個

砂糖(今回はさとうきび糖を使いました!)70g

こめ油60cc

薄力粉100g

 

☆抹茶適当

☆砂糖小さじ2杯

お水 適度に柔らかくなるまで

 

作る前にすること!

・☆をよく混ぜ合わせる

水を少しずついれて滑らかににしておく

・小麦を振るう

・オーブンを180℃に予熱

 

まず卵黄とお砂糖から70gのうち半分くらい入れてしまいましたがもう少し少なめでもよかったかも

白っぽくなるまでウィーン!!

できました

ここに水、油を加え混ぜ

さらに小麦粉を入れて混ぜます

 

大きなボウルが一個しかないので別容器に移し替えたのですが

これが小さすぎた!!!!

もうタプタプやん

お次はメレンゲ

砂糖を3回にわけて入れ泡立てます

メレンゲ完成!この作業がたのしい

ちょっとぼそぼそになっちゃった...

 

メレンゲの一部と先ほど卵黄を泡立てたものと合わせます

完全にキャパオーバーですな!!

残りのメレンゲと合わせる

もうこれが美味しそう

 

生地の一部と抹茶を合わせる

これは抹茶と砂糖を合わせただけのものを横着して入れました

これがまたなかなか混ざらない!!

結構抹茶と砂糖とお水を入れたものでリカバリーしたものがコチラ

綺麗な色

抹茶入りの生地と普通の生地を合わせ

型に流し込む

トントンと空気抜き、竹串で生地を隅々まで行きわたらせて...

焼いてゆく

こうやった方が生地が膨らみやすいって本当?

 

わお

180℃で35分焼きました

逆さにして冷まします

瓶とか、なかった( ´∀` )

 


竹串を使い型から取り外しました(散らかった!!!)

 

いい感じにマーブルできた!

完成!

今回はさとうきび糖を使いましたので若干茶色っぽいですが

これはこれで自然な感じでよいです(^^

水分しっかり残っていてぱさぱさしていないふわふわのシフォンケーキでした!

 

 

流石に2人で食べきれなかったので

切ってからラップに包み、冷凍しました。

冷蔵庫で解凍してから食べました☺

ちょっとだけしぼんでしまいましたがさほど変わりなかったです。

 

む~かし通っていたスポーツクラブでできた友達の家におよばれして

友達のお母さんが手作りしてくれたシフォンケーキがとても美味しかったのが印象に残っています。

自分でも何度か作ってみましたがなかなかあの時の味には及ばないですね!

ふわふわのシフォンケーキは楽しかった時を思い出させてくれる

私にとっては特別なお菓子です。

100均のキャンドル1つにまとめてみた!

こんにちはみらい11です!

今回はキャンドルを作りました!(?)

 

材料

100均で買いました!

ちいさいキャンドルではなく

この瓶くらいの大きさのキャンドルが欲しかったんです!!!

でも買ったら高いし.....と言うことでトライ!

 

 

 

結構容器が硬くて苦戦しました

 

湯煎にかけました

 

着色はクレヨンで!

悪いことしている気分

左:溶かしただけ 右:クレヨンで着色

この時にピロースプレー6プッシュしましたが全然香りがしませんでした。

やっぱりアロマオイルじゃないとダメだった(^-^;

マーブルにしたい

蝋の温度が高く流動性が高かったのか.....

青汁やないかい!!!!

固まったら青汁ではなくなった!

 

どきどきの着火

わお~綺麗

火が小さい

蝋を捨てたりしたけどあまり変わらず(^-^;

やっぱりタコ糸が料理用だからダメだったのかな...

 

溶けた蝋が湖みたい

あまり長いこと使えそうにないですがまたちょくちょく使います!

まあまあ満足のいく出来でしたがとても成功とは言えない結果になりました( ´∀` )

これはリベンジせねば!

さっぱりポン酢で!牛すじ煮込み【シャトルシェフで節約&涼しく】

 

こんにちは。みらい11です。

美味しそうな牛すじが売っていたので牛すじ煮込みを作りました!

 

今回の牛すじ煮込みは結婚記念日に行ったお焼肉屋さんで食べたものを

参考に作ってみました♪

こってり食材の牛すじがさっぱり・上品に!

 

たのしみ♪

今回はおろしポン酢を使いましたが

普通のポン酢でも美味しいですよ~

作り方

①昆布とカツオの合わせだしを用意する

多めに準備して余った分は味噌汁にしました!

 

②具材の準備!

牛すじ→お湯と料理酒でさっと下茹でし、一口大に切る

こんにゃく→そのまま使えるとパッケージに書いてあるのでスプーンで一口大に

コロコロでかわいい!

 

③煮込む!!(保温)

具材が浸るくらい合わせだしを入れる

もう少し多くても良かったな(^-^;

沸騰してきたら灰汁と油をとり塩で薄めに味付けしてから保温器へ!!

後でポン酢をかけるので薄味でOK!

 

今回は約12時間くらい保温しました!

途中で一度再沸騰させました。すぐ沸騰しましたよ♪

 

④ポン酢・ネギをかけて完成!

最後に温めて、柔らかさを確認しました

柔らかくなってる!

シャトルシェフと一緒にパシャリ📷

 

完成!

しっかりお出汁が染みています!ポン酢とネギでさっぱりいただけるのも良いです!

柔らかい&プルプルの牛すじ最高です♪

夫いわく焼酎のアテになるみたいです!私は呑まないので白ご飯と食べました(`・ω・´)b

 

 

シャトルシェフ

ガス代の節約できるし、火を使わないので目が離せる&熱くない!

煮込み料理の長時間面倒くさい...ガス代が心配....が全部ナシで

おいしい料理ができちゃいました♪

ここまで読んでくださりありがとうございました!

 

関連記事↓↓↓

mirai11blog.xyz

 

mirai11blog.xyz

 

 

【悲報】ベンガレンシス枯れる。

 

こんにちは、みらい11です。

 

何やらベンガレンシスの様子がおかしい

なんだか水の乾きがいつもより遅いような...

f:id:Mirai11:20220429130309j:image
f:id:Mirai11:20220429130306j:image
f:id:Mirai11:20220429130319j:image
f:id:Mirai11:20220429130312j:image
f:id:Mirai11:20220429130314j:image
f:id:Mirai11:20220429130317j:image

枯れてしまった要因として考えられるのは

・加湿器を切った

・暖房を切った

・ぬいぐるみを置いた(日光が当たらなかったにしても両方枯れてしまうのは謎)

・水やりがダメだった?

 

寒い冬を乗り越え

ようやく温かくなってきてきた矢先葉がすべて落ちてしまいました。

枝の部分もかなりしわしわ(´;ω;`)

もうだめなのか...

ここからでも復活したブログも拝見してので

まだ捨てずにおいてありましたが一向に回復する気配が無さそうです…切ったら中身がパサパサでした。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました🥲

🌸お花見行ってきた🌸

 

こんにちはみらい11です。

お花見に行ってきましたので写真を少し!

いってきた公園はお花見&飲食OKでした^^

 

f:id:Mirai11:20220411104512j:plain

満開でした

 

f:id:Mirai11:20220411104554j:plain

f:id:Mirai11:20220411104535j:plain

f:id:Mirai11:20220411104520j:plain

f:id:Mirai11:20220411104507j:plain

あちこちでパシャリ

 

 

出店もあり、いい香りが漂ってました🌸

f:id:Mirai11:20220411104503j:plain

お弁当持ってきた

いやはや花より団子ですね!

作った方が安いですもんね( ´∀` )

 

新しく買ってきたコールマンのレジャーシート♪

端ボタンで留めれるタイプでした。

2人座ることが可能でしたが足を延ばしたりはできなかったですね。

持ち手が付いているので持ち運びがとっても楽でした。(車ないので💦)

f:id:Mirai11:20220411110009j:plain

汚れた面を内側にしてたためるのも(`・ω・´)b

久しぶりのお花見大変満喫できました!

ここまで読んでくださりありがとうございました!